2014/10/06 | (一社)森の循環推進協議会 議員意見交換会 開催 |
---|
【ご出席者】
- ●神奈川県議会議員 国松誠様
- ●神奈川県議会議員 杉本透様
- ●(一社)森の循環推進協議会 顧問 横浜市会議員 横山正人様
- ● 森の循環推進協議会 サポーター会 会長 横浜市会議員 小松範昭様
● 森の循環推進協議会 サポーター会
- 相澤晃副会長 ・狩浦誠志副会長・星雅巳副会長・ 中尾方人理事・ 高橋憲司理事・ 相沢一郎事務局長・ 寉岡芳夫会計
-
開会の挨拶
会長の菅沼より、「本日、横山先生のお口添えで、このような会を実現でき大変感謝している。私どもの上下流域の考えをご提案し、ご意見をいただきたい。」と、開会の挨拶を行いました。

挨拶
続いて、横山市会議員および小松市会議員から、ご挨拶をいただきました。![]() |
横浜市会議員 横山正人様
![]() |
横浜市会議員 小松範昭様
意見交換会
1、流域構想について(流域認証制度等)・・・・・・・・・狩浦誠志
配布資料をもとに、協議会の流域構想および横浜国大の研究内容について説明しました。主に下記のようなご意見をいただきました。
・流域構想は、大変素晴らしい内容である。
・しかし、森の整備、作業道の整備などは遅れている。
・需要があっても、供給できるか疑問。
・ブランド化するなら、行政も支援したい。経済効果が見込めることが重要。
・一度、全体の実態調査を行い、現状の正確な状況を把握することが必要。


2、公共建物 木材利用推進について・・・・・・・・・・・菅沼 等
配布資料に基づき、9月26日に実施された「木材利用促進セミナー」の概要について報告しました。
3、「まち・ひと・しごと創生本部」との協力の方法について・・・・・・星 雅巳
協議会の流域構想は、政府の地方創生の考え方と合う部分があるのではないか、という協議会の思いをお伝えしました。
杉本県議会議員からは、「指導はできないが、一緒にやっていきましょう」とのお言葉をいただきました。


議員の方からは、協議会の活動についてご理解いただき、「一緒にやっていきましょう」というありがたいお言葉をいただきました。今後につながる大変有意義な会議になりました。意見交換会後には、懇親会を開催し、さらに親睦を深めることが出来ました。
以上